土用干ししはじめてから天候が悪い日があって、なかなか乾きませんんでしたが、ようやく今日の猛暑で、カラッカラに(*^^*)
梅干しと紫蘇をカメのなかへもどして、とりあえず、梅干し作りは一段落です。
紫蘇はゆかり用に少し残して、もうちょっとパリパリまで乾かします。
全部入れると重いので、カメを定位置まで持って行ってから、梅を入れます(*^^*)
紫蘇も入れます。
落し蓋をして。。。
秋にはおいしく食べられる予定(*^^*)
2016年7月30日土曜日
2016年7月27日水曜日
YAMAHAエレクトーン弾き放題!アプリ
7月から使えるようになったYAMAHAエレクトーン弾き放題!アプリようやく試しました。ELS-02CとiPhone6sの場合です。
とりあえず、ELS-02Cのバージョンアップ(ver.2.0.3→ver.2.10)をしないと使えないので、、、、バージョンアップしました。
今まではインターネットダイレクトで、バージョンアップデータをダウンロードしてましたが、できなくなったので、Macで、USBに入れてバージョンアップです。
バージョンアップの方法についてはこちら(YAMAHAのサイト)
今度はアプリを開いて、楽器と接続します。楽器のところで、ELS-02Cを選択します。
しかし、この前にエレクトーンELS-02Cの無線LAN設定ができてないといけません。
エレクトーンとiPhoneなどを接続する場合には、有線接続と無線接続があります。また無線LANの接続モードは2つあります。エレクトーンの無線LANページで設定します。
「アドホックモード」エレクトーンとiPhoneが直接つながります。
「インフラストラクチャーモード」 Wi-Fi環境で使います。自分の使うポイントを選んでパスワードを入れます。私はこちらでつなぎました。
ところで何ができるんだろう(*^^*)
「弾き放題」 では、サンプルデータが5曲入ってました。曲をタップしたらすぐにエレクトーンに転送されて、再生〜(*^^*)iPhoneには楽譜が表示されました。iPadだったら、画面も大きいしよさそうですね。月額固定有料サービスに入れば、月エレや、Hit Express2など弾き放題になるようです、インターネットダイレクトの時にもありましたやつと同じかな???私、入ってなかったので、正確にはわかりませんが、、、(-_-;)
「ライブラリ」は、エレクトーンのUSBデータをiPhoneに転送したり、購入したデータが、ここにダウンロードされるので、それをエレクトーンのUSBに転送したりですね(*^^*)
先に設定で、ヤマハオンラインメンバーの設定をしておきます。
(同じ設定のところで、Dropboxも設定しておくと、便利ですね。 )
購入したら、弾き放題アプリのほうにダウンロードされます。
とりあえず、ELS-02Cのバージョンアップ(ver.2.0.3→ver.2.10)をしないと使えないので、、、、バージョンアップしました。
今まではインターネットダイレクトで、バージョンアップデータをダウンロードしてましたが、できなくなったので、Macで、USBに入れてバージョンアップです。
バージョンアップの方法についてはこちら(YAMAHAのサイト)
![]() |
バージョンアップしました |
しかし、この前にエレクトーンELS-02Cの無線LAN設定ができてないといけません。
エレクトーンとiPhoneなどを接続する場合には、有線接続と無線接続があります。また無線LANの接続モードは2つあります。エレクトーンの無線LANページで設定します。
「アドホックモード」エレクトーンとiPhoneが直接つながります。
「インフラストラクチャーモード」 Wi-Fi環境で使います。自分の使うポイントを選んでパスワードを入れます。私はこちらでつなぎました。
ところで何ができるんだろう(*^^*)
「弾き放題」 では、サンプルデータが5曲入ってました。曲をタップしたらすぐにエレクトーンに転送されて、再生〜(*^^*)iPhoneには楽譜が表示されました。iPadだったら、画面も大きいしよさそうですね。月額固定有料サービスに入れば、月エレや、Hit Express2など弾き放題になるようです、インターネットダイレクトの時にもありましたやつと同じかな???私、入ってなかったので、正確にはわかりませんが、、、(-_-;)
「ライブラリ」は、エレクトーンのUSBデータをiPhoneに転送したり、購入したデータが、ここにダウンロードされるので、それをエレクトーンのUSBに転送したりですね(*^^*)
先に設定で、ヤマハオンラインメンバーの設定をしておきます。
(同じ設定のところで、Dropboxも設定しておくと、便利ですね。 )
Safariを使って、ヤマハミュージックデータショップでデータを購入します。
元々、Windowsしか対応してませんでしたので、インターネットダイレクトが終わってしまったら、Macユーザーの私は…。というところでした。
そして、このデータをエレクトーンに送って完了です(*^^*)
2016年7月24日日曜日
梅干し作り2016 その5
梅雨があけて土用のころに三日三晩干します。
時々コロコロします(*^^*) 先週とってもいい天気が続いてましたが、忙しくて干せず、ようやく今日干しましたが、明日は天気が悪いみたいです(-_-;)そういう場合は一日延長したらいいみたいです(*^^*)夜は軒下に入れてます。
梅酢もおひさんにあてます。虫が落ちたら嫌なので、実際は、ザルなどかぶせてます。
時々コロコロします(*^^*) 先週とってもいい天気が続いてましたが、忙しくて干せず、ようやく今日干しましたが、明日は天気が悪いみたいです(-_-;)そういう場合は一日延長したらいいみたいです(*^^*)夜は軒下に入れてます。
梅酢もおひさんにあてます。虫が落ちたら嫌なので、実際は、ザルなどかぶせてます。
2016年7月15日金曜日
2016年7月2日土曜日
梅干し作り2016 その5
里の駅大原で、赤紫蘇を10束購入、1束はジュースに、9束は梅干しに。
この時期の大原の紫蘇畑とってもきれいです。
ちぎって、ちぎって、ひたすらちぎって、、、
全部ちぎれた〜1束2〜3本で、手前の小さなザルで1束分、図ってみると300gくらいでした。
洗う〜。量が多いので外でたらいで洗います(*^^*)今年はあまり汚れてませんでしたが、ちぎってる時にも虫がいたので、3回洗いました(*^^*)
洗ったら、ザルにあけて、タオルで水分とって乾かします。
塩で揉んでアクだし。
いつも重石どうしてたかなと思いつつ、1つ減らして、7kgのってます。
土用干しまで、毎日様子チェックして待ちます。
この時期の大原の紫蘇畑とってもきれいです。
ちぎって、ちぎって、ひたすらちぎって、、、
全部ちぎれた〜1束2〜3本で、手前の小さなザルで1束分、図ってみると300gくらいでした。
洗う〜。量が多いので外でたらいで洗います(*^^*)今年はあまり汚れてませんでしたが、ちぎってる時にも虫がいたので、3回洗いました(*^^*)
洗ったら、ザルにあけて、タオルで水分とって乾かします。
塩で揉んでアクだし。
![]() |
塩でもんだらすっごく量が減ります(-_-;)
カンカンにしぼって。
梅干しに投入(*^^*)
いつも重石どうしてたかなと思いつつ、1つ減らして、7kgのってます。
土用干しまで、毎日様子チェックして待ちます。
登録:
投稿 (Atom)