1.ファイル→新規作成
タイトル、作曲者など入力します。楽譜をテンプレートから作成にします。
2.Piano.mscxを選びます。
3.調号をハ長調にします。
4.拍子は初期設定の4/4拍子のままで、小節数を12小節にして完了です。
5.楽譜がひらきます、さあ書いていきます。左の四角い枠(水平枠といいますが、邪魔なのでdeleteで消します。アンサンブル譜だったらここに楽器名が入ってきます。)
6.1小節目の全休符をクリックします。次に音符入力モードのNをクリックします。次に音符の種類を選んで、後は楽譜を書くように五線をクリックしていきます。四分音符で、ドレミと入れます。楽譜が見にくい場合は、画面を150%くらいに拡大します。このまま、ドレミ、ソミレド、レミレと4小節までいきます。
7.今度は左手、左手の段を選んで、全音符でドドドソと4小節までいきます。
8.このまま最後までクリックでかいていっても、簡単な楽譜なので、すぐかけますが、パソコンといえば、コピペ!なので、コピペしてみましょう。音符入力モードのNは解除しておきます。 1小節目右手のドから3小節目左手のドまで選択します。(右手のドをクリックして、シフト押しながら左手のドで選択できます。)そして、5小節目にコピペします。その後、音符の種類は2分音符や休符を選んでいって、同様に続きを書いていってできあがりです。
9.最後まで記入したものの、ビロー〜ンと長い楽譜で、どうしたもんだって感じですよね、改行していきます。「折り返しと間隔」「譜表の折り返し」マークを4小節ごとに入れていきます。
10.まだまだ見た目がへん、というわけで、今度は用紙設定していきます。
「レイアウト」「ページ設定」のところの、比例尺、間隔を何度かクリックすると幅が広がっていきます。ちょうどいいところで、ストップです。
そして、できあがりです、保存しましょう。
※画像はMuse Score Ver.1.3 for Macの場合です。
※パソコンには人それぞれいろんなやり方があります、ご了承下さい。